ーリハビリとは?デイサービスで受ける機能訓練との違いー
介護の現場でリハビリや機能訓練という言葉を耳にすることがあると思います。
なんとなく同じような意味の言葉として捉えている方も多いと思いますが、実際には意味合いの異なる言葉です。
今回は、リハビリとはどのようなものか、デイサービスで受ける機能訓練との違いについて解説します。
リハビリ(リハビリテーション)とは
リハビリ(リハビリテーション)とは、基本的動作の回復を通して日常生活の自立や介助の軽減をはかるために、その人の状態に応じて運動療法、物理療法、日常生活動作練習、装具療法などを組み合わせて行うものです。
リハビリが世界的に広まったのは第一次世界大戦中から戦後といわれており、戦争で負傷した兵士の短期回復のための兵士リハビリテーションがきっかけと考えられています。
現代の日本国内におけるリハビリは、職場復帰や経済的自立を支援する目的だけにとどまらず、障害の原因となる疾病の予防や治療のためのリハビリも図られています。
加齢に伴う退行変性や老化予防、病気やけがから以前の状態にできるだけ近づけること、病気や疾病の二次障害を防ぐための生活指導や予防リハビリテーション、障害の原因となる病気やけがを予防するためのリハビリなどが、現在のリハビリの主な目的です。
機能訓練とは
機能訓練とは、「高齢者の身体的機能の維持・改善を目的とした訓練」のことで、デイサービス(通所介護)をはじめとした介護サービスで提供されているものです。
機能訓練のメニューは、利用者ごとの身体機能、生活機能の維持・向上を目的とした個別機能訓練、疾病・疾患の予防を目的とした集団機能訓練などがあります。
リハビリと機能訓練の定義の違い
では、リハビリと機能訓練にはどのような違いがあるのでしょうか。
まずは両者の介護保険上の定義の違いを解説します。
大きな違いは「医師の指示に基づいて」行われるかどうか、医療現場で行われるか介護現場で行われるかどうか、です。
リハビリの定義
リハビリは介護保険上の言葉の定義では「医師の指示に基づき理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などのリハビリ専門職が身体機能の維持・回復を目的に提供する訓練のこと」とされています。
機能訓練
機能訓練の介護保険上の定義は「理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師などの機能訓練指導員が減退防止を目的に提供する訓練のこと」とされています。
デイケア(通所リハビリテーション)とデイサービス(通所介護)の方針の違い
次に、デイケアとデイサービスの基本的な方針、対象者、実施者の違いからリハビリと機能訓練の違いを見ていきましょう。
方針
基本的な方針の違いとして、デイケアが心身機能の維持・改善を目的としているのに対し、デイサービスは心身機能だけでなく、利用者さまを取り巻く環境に対してもアプローチします。
・デイケア
要介護状態でも自立した日常生活が送れるように、利用者に心身機能の維持・回復を目的としてリハビリテーションを行う。
・デイサービス
要介護状態でも自立した日常生活が送れるように、生活で必要な世話や機能訓練によって、心身機能の維持、社会的孤立感の解消、利用者ご家族の負担軽減を目的として機能訓練を行う。
対象者
対象者の違いとしては、デイケアは医師の診断が必要です。
・デイケア
居宅介護者で、医師がその治療の必要の程度について厚生労働省令で定める基準に適合していると認めたもの
・デイサービス
居宅要介護者
実施者
デイケアとデイサービスでは、リハビリ、機能訓練のサービスを提供するための資格も異なります。
・デイケア
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のみ
・デイサービス
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、准看護師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師
デイサービスではこれらの有資格者が機能訓練指導員として指導にあたります。
デイサービスの機能訓練の内容
デイサービスの機能訓練は施設によって内容は異なりますが、代表的なものとしては以下のようなものがあります。
歩行訓練
関節可動域訓練
ラジオ体操
ゲーム・脳トレ
嚥下体操
口腔体操
機能訓練は集団で行うことが多いです。内容によっては個別で機能訓練をすることもあります。
また、機能訓練プログラムの時間に行うものもあれば、食事の前に行う口腔体操など、日常のなかで行う機能訓練もあります。
デイサービスではレクリエーションも機能訓練に効果的
デイサービスではレクリエーションが行われており、レクリエーションの時間を楽しみにしている利用者さまも多くいます。
レクリエーションの時間にはスタッフが企画したゲームや体操、クイズ、クリスマスやひなまつりのパーティーなどが開催され、次のような効果が期待できます。
ほかの利用者さまや職員とのコミュニケーションを促す
レクリエーションへの参加を通じて、利用者さまどうしや、職員とのコミュニケーションが促されます。
人と触れ合う機会ができることで、社会的な孤立感の解消につながります。
脳機能の活性化
レクリエーションには手先を使ったり、考えたり、言葉を発するものなどがあり、脳機能の活性化に有効です。
レクリエーションで楽しみながら考え、コミュニケーションをとることで、脳が大きな刺激を受け、認知症予防や進行防止にも効果が期待できます。
身体機能の維持・向上
レクリエーションには簡単な体を使うプログラムもあり、身体機能の維持・向上に役立ちます。
適度に体を動かすことは、精神にも良い影響を与えます。
QOLの向上
身体機能向上やコミュニケーションの機会が増えることで、QOL(生活の質)向上に効果的です。
QOLの向上は自立した生活にもつながり、介助者への負担も軽減できます。
リハビリと機能訓練は定義が異なる
リハビリの大きな特徴は「医師の指示に基づいて」行われる、主に医療現場で行われることです。
一方、デイサービスなどの介護現場で行われるのは機能訓練となります。
似たような訓練が行われていても、それぞれ違うものとして捉えられています。
気になる方はデイサービスの職員や、ケアマネジャーに相談しておくと安心です。
福岡県糟屋郡粕屋町のデイサービス施設は株式会社フィッツ・ロイに お任せください
会社名:株式会社フィッツ・ロイ
住所:〒 811-2307
福岡県糟屋郡粕屋町原町二丁目2番11号
TEL:092-410-8360
営業時間:8:30~17:30(MAIL・LINE:24時間対応)
業務内容:デイサービス施設